| 実験動物福祉部会第8回部会 開催案内
 
 
 
 実技協関東支部員の皆様
 
 
 実験動物技術者協会関東支部 実験動物福祉専門部会では、実験動物福祉に関する講演会等を開催してます。
 
 第8回部会は、下記のテーマでリモート勉強会を開催いたします。
 Webでの開催になりますので何処からでもご参加いただけます。
 聴講するだけでは無く、新しい知見や参加者同士の交流も得ることができる勉強会になるよう準備しておりますので、ぜひご参加ください。
 
 
 記
 
 
 テーマ:「医療の福祉から学ぶ」」
 
 
 プログラム内容(予定):
 1.教育講演  大河原 亮一 先生(厚木看護専門学校)
 「医療・看護行為における援助技術の考え方」
 
 2.研究発表  田代 瑞穂 先生(日本獣医生命科学大学実験動物学教室)
 「マウスにおける三種混合麻酔薬による
 体温低下を防ぐための保温処置時間に関する研究」
 
 3.ワークショップ (グループワーク)
 
 
 日 時:令和3年9月11日(土) 12:00~17:00(予定)
 
 
 開催方法:ZoomによるWebセミナー
 PCでもスマートフォンでも視聴可能ですが、Wifi接続環境下での参加を
 お勧め致します。
 参加URL等の詳細情報は、事前参加申込完了後にメールにてお送り
 致します。
 
 
 定 員:80名
 
 
 参加費:実技協会員 500円(支部協賛企業は1名まで会員価格)
 非会員   1,000円(実験動物関係者)
 学生    500円
 ※参加費の徴収方法は、Passmarketあるいは郵便振込になります。
 事前参加登録後にメールでご連絡致します。
 
 
 
 事前参加登録:8月1日(日)開始・実技協会員から優先受付となります。
 非会員の方は、8月6日(金)から受付を開始します。
 
 
 
   
 
 問い合わせ先:(一社)日本実験動物技術者協会関東支部
 実験動物福祉部会
 
 久保田 明衣  E-mail:akikoromo@gmail.com
 
 
 
 
 
 
 |