(一社)日本実験動物技術者協会関東支部
平成31年度総会・第45回懇話会開催のご案内
|
|
|
(一社)日本実験動物技術者協会関東支部では、下記の通り平成31年度総会および第45回懇話会を開催致します。
本懇話会は、「技術者のRefinement ~獣医学的ケアの実践を通して~」をテーマに致しました。実験動物における動物福祉の重要な取り組みとして、Reduction、ReplacementならびにRefinementがあります。特にRefinementは定義が抽象的なため、取り組みは簡単ではありません。獣医学的ケアを実践していく中で、技術者の意識向上と改善、つまり技術者自身がRefinementするヒントを掴んでいただければと思い企画しました。ご興味のある方がおられましたら是非お声がけいただき、お誘いあわせのうえご参加ください。また、懇話会終了後、情報交換会を開催致します。こちらも是非ご参加ください。
本懇話会を通じて、皆様との情報共有および意見交換を深める場となるよう、実行委員一同努力して参りますので、よろしくお願い致します。
|
プログラム
◆ 開会の辞 10:00~
◆ 第一部 麻酔・鎮痛の実際 【中動物部会共催】
教育講演 10:05~
臨床における犬猫の周術期管理
飯塚 智也 日本動物高度医療センター 麻酔科
シンポジウム 11:00~
1.ブタの周術期管理 自治医科大学における実施例の紹介
栗田 瑞希 自治医科大学 先端医療技術開発センター
2.サルの周術期管理について~京都大学霊長類研究所の臨床現場より~
兼子 明久 京都大学霊長類研究所 人類進化モデル研究センター
3.マウス・ラットの周術期管理-手術麻酔・疼痛管理のエビデンス-
塚本 篤士 麻布大学 獣医学部 実験動物学研究室
◆ 平成31年度関東支部総会 13:30~
◆ 第二部 動物看護学と獣医学的ケア 【実験動物福祉部会共催】
教育講演 14:35~
動物看護論と実験動物
桜井 富士朗 日本動物看護学会 理事長
シンポジウム 15:35~
1.実験動物福祉の実践-管理ではなく、ケアのこころで-
末田 輝子 東北大学大学院医学系研究科附属動物実験施設臨床分室
2.アニマルケアテーカーと獣医師の連携による獣医学的ケアの実践
-中外製薬における取り組みの紹介-
磯部 剛仁 中外製薬株式会社 研究本部
3.新日本科学における動物看護学と獣医学的ケアの現状
相良 朱美 新日本科学株式会社 安全性研究所 獣医学管理室
◆ 閉会の辞 16:50~
◆ 情報交換会 17:10~
皆様に、リラックスした雰囲気の中で有意義な情報交換を行って頂くために、ノーネクタイ、カジュアルな軽装でのご参加下さい。当日はスタッフも軽装で対応させて頂きますことを、ご了承ください。
プログラムダウンロード
平成31年度総会・第45回懇話会 プログラム 
|
大会長:大羽 沙弥佳
会 期:2020年2月29日(土)10時00分~17時00分 (受付開始9時30分)
場 所:川崎市産業振興会館 ホール https://kawasaki-sanshinkaikan.jp/access.html
参加費:会 員:事前 4,000円 当日 5,000円
非会員:事前 6,000円 当日 7,000円
学 生:2,000円
情報交換会:4,000円
|

会場にて当日参加登録を承ります。
用紙をダウンロードしてご記入頂き、受付にお持ち下さい。
登録期間 : 2019年9月2日~2019年12月27日迄 事前登録の受付は終了しました。
募集期間 : 2019年9月2日~2020年1月17日迄
受付終了しました。

ご不明な点などございましたら、お問い合わせフォームより必要事項をご記入ください。後ほどメールにてお返事いたします。
|
|
|

|


|
(C) 日本実験動物技術者協会 関東支部 |